軽度知的障害 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:女性(50代前半)
傷病名:軽度知的障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約83万円
  • 相談者様の状況

お電話でお問合せいただきました。うつの症状で病院にかかっているとのことでした。仕事の傍ら長く受診されており、重い症状が続いていたそうです。詳しく聞きますと、今かかっている病院に障害年金の診断書を依頼しているとのこと。それに合わせて心理検査を受ける予定とのお話でした。

心理検査についてはどのように対応したらいいか、と聞かれましたが、どのような検査なのかもわかりませんでした。とにかく自然体で検査を受けてくださいとお伝えしました。

幼少期から人と関わることが苦手で、姉と共にいることが多かったそうです。学校の成績もよくなく、いじめもあったそうです。就職先は最大手の寮があるところで働くことができました。言われたことを作業すればよく、しばらく続いていましたが、だんだんストレスがたまってしまいました。夜勤、昼勤の切り替えがうまくできず、遅刻することが増えたそうです。

  • 相談から請求までのサポート

初診日は大手の会社に勤めている時でした。うつ病の症状をご本人は訴えておられましたが、不安障害の診断名を受けていました。不安障害は障害年金の対応傷病ではありません。ただ、病院からはどのような診断が出てくるのか、診断書を受け取るまでわかりませんでした。入院施設を持つ病院であり、過去の資料も取り寄せて診断書を書いてくださっていました。その資料はご本人の了解を得て、私たちも共有していただきました。

うつ病を訴えておられますが、ご本人は話すことが好きでした。うつの症状はあられるも、繰り返し繰り返し、同じことをお話されるため、病院のスタッフの方も困られたようです。当センターもヒアリングして資料をお作りをしましたが、うつ病の方とはご様子が異なる印象でした。診断書は軽度知的障害の傷病名で書かれていました。過去にかかった病院にも診断名をお伺いしましたが、うつ病ではない、とのご返答だったため、いただいた診断書で提出することになりました。

  • 結果

障害基礎年金2級が認定されました。受給できてよかったと言っていただけました。

  • ポイント

厚生年金が初診の方でもご本人の振る舞いや症状により基礎年金でのご請求になることがあります。病院と連携して対応しています。ご相談は無料です。お気軽にお問合せください。

新着情報の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中