新着情報

自閉スペクトラム症 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:男性(豊田市/40代後半)傷病名:自閉スペクトラム症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円  相談者様の状況 精神科の病院のソーシャルワーカー様よりご連絡をいただきました。現在、外来で通院していますが、日常生活が大変困難とのこと。お父様の支援を受けながら、なんとか生活しているとのお話でした。ソーシャルワーカー様と一緒にご本人を含めてご家族と病院で
続きを読む >>

うつ病 障害厚生年金2級 年間約161万円 受給できたケース

相談者:女性(安城市/20代後半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約161万円  相談者様の状況 ホームページを見て、現在、家事も育児もできないけれど、障害年金の受給はできますか?とのお問い合わせをいただきました。お話を伺うと、正社員として働いていた時にうつ状態が出現したそうです。その後、家事ができなくなり病院を受診したところ、うつ病と診断され
続きを読む >>

認知症 障害厚生年金1級 年間約180万円(配偶者加算を含む)受給できたケース 

相談者:女性(岡崎市/50代後半)傷病名:初老期における認知症決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約180万円 配偶者加算含む 相談者様の状況 ホームページを見てご家族からお問合せ頂きました。会社の役員の仕事をしていました。責任の重い仕事をするなかで話しづらさを感じ、病院を受診しましたが、その後症状が進んできたそうです。 要介護5の方で目が離せないため、ご家族
続きを読む >>

うつ病 障害共済年金2級 年間約117万円 受給できたケース

相談者:男性(西尾市/50代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害共済年金2級受給額:年間約117万円  相談者様の状況 ホームページを見て、病院に入院中にお問い合わせいただきました。間質性肺炎の治療をしており、症状は安定せず入退院を繰り返しているとのことです。障害年金の受給はできますか?とのお問い合わせでした。症状はかなり重く、話すのも辛そうでした。市役所で障害年金
続きを読む >>

統合失調症・頚髄損傷 併合認定で障害厚生年金1級 年間約150万円 受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/40代前半)傷病名:統合失調症 頚髄損傷決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級・障害厚生年金2級 併合で1級受給額:年間約150万円  相談者様の状況 ホームページを見てお問い合わせくださいました。統合失調症に加えて、身体の障害もお持ちとのこと。統合失調症は高校の頃から症状はなんとなく出ていたものの、病院へは行きませんでした。10年以上仕事を継続できてい
続きを読む >>

軽度知的障害 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:女性(50代前半)傷病名:軽度知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円 相談者様の状況 お電話でお問合せいただきました。うつの症状で病院にかかっているとのことでした。仕事の傍ら長く受診されており、重い症状が続いていたそうです。詳しく聞きますと、今かかっている病院に障害年金の診断書を依頼しているとのこと。それに合わせて心理検査を受ける予定との
続きを読む >>

両網膜色素変性症 障害基礎年金1級を取得 年間約104万円を受給できたケース

相談者:女性(20代後半/無職)傷病名:両網膜色素変性症決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級受給額:年間約104万円 相談者様の状況 電話にてご相談いただきました。現在、ご家族と暮らしており面倒をみてもらっているとのこと。眼の疾患で障害者手帳をお持ちの事から、障害年金が受給できるのでは、とのご相談でした。他にもいくつか免疫性の疾患などがあり、その症状もかなり重いとのこと。 普段は白杖を持
続きを読む >>

統合失調症 障害厚生年金3級 年間約61万円を受給できたケース

相談者:男性(50代/製造業)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年額:約61万円 相談時の状況 ホームぺージを見てお問合せをいただきました。発病当時は義理のお父様の会社に勤務していました。様々な声が聞こえてきたことにより病院を受診したとのことです。 その後、会社を退職して療養をした後、現在、製造業の一般企業に勤務しています。休みがちで、最近は休職しているとのことでした。
続きを読む >>

ペースメーカー移植 障害厚生年金3級を取得 年間約125万円を受給できたケース

相談者:男性(安城市/50代/営業職)傷病名:完全房室ブロック決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間約125万円 相談者様の状況 ホームぺージを見てお問合せいただきました。半年前にペースメーカーの移植手術を受け、数ヶ月後には職場に復帰することができているそうです。日頃の業務については疲れないように十分に配慮されており、以前と同様の働き方はできない状況でした。
続きを読む >>

うつ病 障害厚生年金2級 遡って3級(約230万円) 受給できたケース

相談者:女性(大阪市/30代)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級(遡及3級 約230万円)受給額:年間約101万円 相談者様の状況 相談者様のご紹介で当センターにご来所されました。遠方からでしたが、高速道路のインターチェンジの近くなのでわかりやすかったそうです。現在のご病状をお伺いしましたところ、辛い中、お薬を飲みながら日々を過ごされていることがわか
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中