コラム
全国:予防接種後健康被害救済制度
ワクチン後遺症 健康被害救済給付の請求のご相談
ワクチン後遺症(予防接種後健康被害)について厚生労働省からのお知らせです。
予防接種(ワクチン)を受けた後、病気になったり、障害になったりした場合に
国より医療費および、障害年金の給付が受けられます。
お手続きはお住まいの市町村となります。
当センターはワクチン後遺症、および新型コロナ後遺症の症状についても
地域の病院と連携を取っています
続きを読む >>
西尾市:にしお特別支援学校にて講演しました。
1月18日 西尾市の愛知県立にしお特別支援学校に講演のご依頼を頂き、お話させて頂きました。
今年4月に開校したばかりのゆったりとした空間に木のぬくもりのある校舎でした。
体育館の前面にスクリーンとパソコンをセットしていただき、資料もご準備いただいていました。
主事の先生のご紹介を受け、講演の内容は安藤の熱のこもった話となりました。スライドや資料に戻って話し始めたたのはずいぶん後でした。
安
続きを読む >>
岡崎市:病院のスタッフ様の研修の講師をしました
入院施設のある地域医療を担う病院のスタッフ様の研修を担当しました。
いつもお世話になっている病院のソーシャルワーカー様より、障害年金制度について話してほしいとのご依頼をいただきました。
当センターの講習会用のスライドの資料をお持ちしましたところ、内容を見て気に入っていただけたとのことです。
いつもお世話になっているスタッフの皆さまとお会いできますことが大変うれしく、研修講師のご依頼をお受けし
続きを読む >>
岡崎市:いやしの楽々庵(福岡町)様 訪問いたしました
カウンセリング&整体「いやしの楽々庵」様(岡崎市:福岡町)
うつ専門の心理セラピスト&整体師である米澤栄二さんをご紹介します。
米澤さんは本を出版され、その本について教えていただく機会がありました。
実際に取り寄せて本を読んでみましたところ、
うつ状態の原因となるトラウマの取り方が書いてありました。うつの方には朗報です。
本当にトラウマを取ることができるのか?とても興味がありました。
続きを読む >>
愛知県:愛知県難病団体連合会様『難病カフェ』 オンライン参加しました
8月20日㈯午後13:00~15:00 オンラインにて
愛知県難病団体連合会様の難病カフェに参加しました。
オンラインZOOMを使用しての参加でした。難病を患う当事者の方および、サポーターの方などが参加しました。会場参加できる方は会場に来られていたようです。
参加者の情報交換や、寄せられたテーマのいくつかについて意見交換されました。
新型コロナに感染した難病の方の体験もお伺いしました。
続きを読む >>
岡崎市:難病生活相談
岡崎市の障害福祉課様よりご依頼をいただきまして、難病生活相談の相談員を担当しました。
障害福祉課カウンター奥の個別の部屋にて、ご夫婦のご相談に来られました。
難病の進行により、だんだん就労が難しくなり、お身体の限界などから離職を考えられているそうです。退職後のお手続きが複雑なため、一つ一つ、整理しながらお伝えしました。
健康保険組合の傷病手当、健康保険はどうなるのか、ハローワークの求職者給付
続きを読む >>
岡崎市:AAAGames様(就労継続支援B型事業所)ご訪問いたしました。
AAAGames(就労継続支援B型事業所)統括責任者の横田様よりお声がけいただき、訪問させていただきました。
令和4年7月1日よりスタートされています。
ブルーグレーのスタイリッシュな建物の2階にて、作業が行われていました。
eスポーツの仕組みを取り入れ、Gameを通してコミュニケーション能力を磨いたり、PDCAを学ぶそうです。YouTubeの配信やショップへの商品出品、ホームページ制作など
続きを読む >>
岡崎市:愛知教育大学附属特別支援学校で講演しました。
2月18日 岡崎市の愛知教育大学附属特別支援学校のご依頼を頂き、お話いたしました。
前面にスクリーンを用意していただき、お母様やお父様など安全に新型コロナ対策により間隔をあけてお座りになられていました。
資料をご覧いただきながら、スライドを映し出して一つ一つ説明いたしました。
保護者の立場にたって、新しい知識を得て頂くことと、お悩みを解消して安心していただけるように
内容をいつも工夫してい
続きを読む >>
安城市:安城特別支援学校で講演しました。
令和4年1月17日
安城市にある愛知県立安城特別支援学校のご依頼により、毎年講演をさせていただいています。
ご父兄の立場にたって、いつも相談の中で見聞くお悩みを解消して安心していただけるように
内容を工夫しています。
聞きに来てくださる父母の皆さまが、障害年金について知識を深めていただき、
将来、お手続きされる際の参考になるように、願いを込めてお話しました。
講演を聞いたと言って、お問
続きを読む >>
社会保険審査会の公開審理
社会保険審査会に出席しました。
再審査請求ご依頼の請求人の代理として、公開審理に臨みました。
午後から審理が始まり、事前に保険者より提出された書類を見て、意見を述べました。
難病のため、いろいろな症状が病気が複合的に出ていることから審査が難しくなっている、との保険者(日本年金機構)の言い分でしたが、その中でも特に身体が動かなくなっている原因に対して、弁明をいたしました。
結果は数ケ月後に届
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.09.05受給事例
-
2023.08.22受給事例
-
2023.08.14受給事例
-
2023.08.09受給事例
-
2023.08.04受給事例
-
2023.08.01受給事例
-
2023.07.13受給事例
-
2023.07.03受給事例
-
2023.06.26受給事例
-
2023.06.21受給事例
岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2023.02.20
-
2023.01.23
-
2022.11.17
-
2022.11.11
-
2022.08.23