新着情報

認知症 障害厚生年金1級 年間約180万円(配偶者加算を含む)受給できたケース 

相談者:女性(岡崎市/50代後半)傷病名:初老期における認知症決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約180万円 配偶者加算含む 相談者様の状況 ホームページを見てご家族からお問合せ頂きました。ご本人は会社の役員の仕事をしていました。責任の重い仕事をするなかで話しづらさを感じるようになりました。病院を受診しましたところ、病名がわかりました。その後、徐々に症状が進ん
続きを読む >>

うつ病 障害共済年金2級 年間約117万円 受給できたケース

相談者:男性(西尾市/50代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害共済年金2級受給額:年間約117万円  相談者様の状況 ホームページを見て、病院に入院中にお問い合わせいただきました。間質性肺炎の治療をしており、症状は安定せず入退院を繰り返しているとのことです。障害年金の受給はできますか?とのお問い合わせでした。症状はかなり重く、話すのも辛そうでした。市役所で障害年金
続きを読む >>

軽度知的障害 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:女性(50代前半)傷病名:軽度知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円 相談者様の状況 お電話でお問合せいただきました。うつの症状で病院にかかっているとのことでした。仕事の傍ら長く受診されており、重い症状が続いていたそうです。詳しく聞きますと、今かかっている病院に障害年金の診断書を依頼しているとのこと。それに合わせて心理検査を受ける予定との
続きを読む >>

統合失調症 障害厚生年金3級 年間約61万円を受給できたケース

相談者:男性(50代/製造業)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年額:約61万円 相談時の状況 ホームぺージを見てお問合せをいただきました。発病当時は義理のお父様の会社に勤務していました。様々な声が聞こえてきたことにより病院を受診したとのことです。 その後、会社を退職して療養をした後、現在、製造業の一般企業に勤務しています。休みがちで、最近は休職しているとのことでした。
続きを読む >>

うつ病 障害厚生年金2級 遡って3級(約230万円) 受給できたケース

相談者:女性(大阪市/30代)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級(遡及3級 約230万円)受給額:年間約101万円 相談者様の状況 相談者様のご紹介で当センターにご来所されました。遠方からでしたが、高速道路のインターチェンジの近くなのでわかりやすかったそうです。現在のご病状をお伺いしましたところ、辛い中、お薬を飲みながら日々を過ごされていることがわか
続きを読む >>

統合失調症 障害基礎年金2級 年間約81万円 遡及して約400万円 受給できたケース

相談者:女性(安城市/50代前半)傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約81万円 遡及して約400万円 相談者様の状況 年金事務所に相談に行ったところ、専門家にお願いした方がいいかもしれないとのアドバイスがあり、HPを見て電話でお問合せをいただきました。オンライン面談でお話することになりました。 いくつかの仕事を掛け持ちしたり、収入を得るため
続きを読む >>

双極性感情障害 障害基礎年金2級を取得 年間約130万円を受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/40代/無職)傷病名:双極性感情障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約130万円 相談者様の状況 ホームページを見てご連絡いただきました。行政の窓口に相談に行ったところ、初診証明が取れず申請できないと言われたそうです。ご本人は泣きたい気持ちになりながら、当センターにご相談に来られました。子ども二人を育てながらの生活でしたので、障害年金が
続きを読む >>

自閉症スペクトラム 障害基礎年金2級 年間約81万円 受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/20代前半)傷病名:自閉症スペクトラム決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約81万円 相談者様の状況 病院のソーシャルワーカー様からお問合せをいただきました。初診日が10年以上前であり、初診日の証明が取れるかどうかわからないので、ひとまず話を聞いてほしいとのことでした。当センターより病院へ出張して、患者様ご本人とお母様とソーシャルワーカー様
続きを読む >>

軽度知的障害 障害基礎年金2級 年間約81万円 受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/20代前半)傷病名:軽度知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約81万円 相談者様の状況 20歳を過ぎたお子さんについてご両親からご連絡いただきました。就労移行支援事業所に現在、通所されているそうです。療育手帳をお持ちでした。 軽度の知的障害と、広汎性発達障害があり、こだわりが強く、自分の考えにそぐわないと1時間くらい固まって動かな
続きを読む >>

双極性感情障害 障害基礎年金2級を取得 年間約130万円を受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/40代/無職)傷病名:双極性感情障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約130万円 相談者様の状況 ホームページを見てご連絡いただきました。障害年金の手続きをしようとある所へ相談に行きましたが、初診証明が取れず申請できない状況と言われました。どうしたらいいかわからず、途方にくれ泣きながら当センターにご相談に来られました。お父様と一緒に来所
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中