受給事例
左頬部膨張疼痛で障害基礎年金2級 年間約81万円を受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/50代前半)傷病名:左頬部膨張疼痛決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約81万円
相談者様の状況
ホームページを見てお電話をいただきました。歯科治療をされて以降、左頬や歯茎などが腫れあがり、激痛に悩まされているとのことでした。頬の痛みで障害年金の受給ができますか?とのご相談でした。いくつかの病院へかかり、最終的には地元の大学病院のペインクリ
続きを読む >>
うつ病 障害基礎年金2級 年間約130万円 受給できたケース
相談者:男性(西尾市/40代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約130万円(子の加算分を含む)
相談者様の状況
高校生の時に、失恋をきっかけに常に不安感が付きまとうようになりました。妄想のようなものが激しくて家が火事になってしまうのではないかと、何度も家に電話していたそうです。
不安感、焦燥感、不眠等の症状が強くありました。就職しても常に
続きを読む >>
持続性気分障害 障害厚生年金2級を取得 年間約123万円を受給出来たケース
相談者:女性(40代/無職)傷病名:持続性気分障害決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約123万円
相談者様の状況
福祉施設の相談員の方より連絡をいただきました。ご本人は20歳頃よりパニック発作の症状が現れ、現在は強い抑うつ状態により、毎日自宅で横になって過ごしている状態でした。離れたところに住むご家族の方もあまり連絡が取れない状態で、福祉施設や役所の方々に支え
続きを読む >>
統合失調症 障害厚生年金2級 年間約115万円 受給できたケース
相談者:男性(豊田市/30代前半)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約115万円
相談者様の状況
婚約者の方よりご連絡をいただきました。
「婚約している方が統合失調症になり障害年金の申請をしたいのですが、医師から難しいかもしれないと言われています。どうしたらいいでしょうか」と、ご相談をいただきました。ご本人様は、高校を中退し、仕事をするも
続きを読む >>
統合失調症 障害基礎年金2級 年間約130万円受給できたケース
相談者:女性(西尾市/40代前半)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約130万円(配偶者、子の加算含む)
相談者様の状況
幼少期から母親の虐待を受けていたそうです。その影響からか、小学生の頃から幻視が頻繁にあり中学校の頃からは幻聴や幻声による作為体験があり、身に覚えのないことで叱責されることが度々繰り返されていました。専門学校を卒業後、一度
続きを読む >>
双極性障害 障害厚生年金2級 年間約185万円受給できたケース
相談者:男性(西尾市/40代前半)傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約185万円(配偶者、子の加算含む)
相談者様の状況
小さい頃より人とは少し違うのかなと感じていたそうです。会社の会議などの人前で話すことがとてもつらく感じていた時に、たまたまTVで社会不安障害(SAD)の特集を見て、自身もこれではないかと思い、病院を受診されたそうです。
続きを読む >>
結腸癌・転移性肝腫瘍 障害厚生年金2級 年間約140万円 遡及して160万円受給できたケース
相談者:男性(安城市/50代前半)傷病名:結腸癌・転移性肝腫瘍決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約140万円 遡って160万円
相談者様の状況
ホームページを見てご相談いただきました。現在、傷病手当を受給中ですが、もうすぐ終わってしまいます。この後仕事に復帰することができず、生活が困窮してしまうとのことでした。5年ほど前に大腸ガンが見つかり、その時点ですでに肝
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約156万円 受給できたケース
相談者:男性(半田市/50代後半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約156万円 (配偶者加算あり)
相談者様の状況
商社にお勤めの時、仕事で車を運転中に過呼吸の発作があり、救急車で運ばれたことがあったそうです。電車や飛行機、高速道路など、自分の都合で外に出ることができないような状態になるとパニックを起こし発作が出たそうです。その後、薬物療法によ
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約200万円 遡及して約67万円受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/60代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約200万円 遡及して約67万円
相談者様の状況
病院の知人から聞いた、とお電話をいただきました。精神科の病院にかかっており、病院の待ち合いで話した方が障害年金を受給されていたそうです。精神科の病気でも受給できますよと教えてくださったそうです。ご本人は精神障害者手帳の2級をお持ち
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約135万円 受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/50代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約135万円
相談者様の状況
保育園で保育士をされ、新人の教育係を任されたことで精神的な負担が増え、うつ病を発症されたそうです。その後休職、職場復帰を数回繰り返したのち離職されました。ご主人の病気もあり、これからの家計や自分の収入についても不安が強くあったそうです。ハローワーク
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.15受給事例
-
2025.04.11受給事例
-
2025.04.08受給事例
-
2025.04.01よくある質問
-
2025.03.27受給事例
-
2025.03.24受給事例
-
2025.03.17受給事例
-
2025.03.10受給事例
-
2025.03.06受給事例
-
2025.03.03受給事例
岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2025.01.06
-
2024.11.15
-
2024.11.06
-
2024.08.22
-
2024.08.01