新着情報
双極性障害 障害基礎年金2級 年間約100万円を受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/40代前半)傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年間約100万円(子の加算を含む)
相談者様の状況
病院のカウンセラーから障害年金について聞いたと当センターへお問い合わせくださいました。お話を伺うと、現在は日常的に家事ができなくなっており、お子様や周りの方の支援、行政の方の支援などを受けながら、過ごしているとのことでした。と
続きを読む >>
自閉スペクトラム症 障害基礎年金2級 年間約78万円受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/20歳)傷病名:自閉スペクトラム症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
地域の社会福祉協議会で障害年金というものがあることを聞き、HPを見て弊所にお電話をくださいました。生まれたときから癇が強く、とにかく泣いてばかりいたそうです。3歳児検診で発達の遅れを指摘され医療機関を受診されたそうです。その時は広汎性発達障
続きを読む >>
水頭症にて左肢体不自由 障害基礎年金2級、年間約78万円を取得できたケース
相談者:女性(岡崎市/50代)傷病名:水頭症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
ご本人より相談をいただきました。自分は年金を受給できるのか?とのお問い合わせでした。左手が思うように動かせないご症状があるとのことからお話を伺いましたが、さらに詳しくお伺いすると左手が右手より少し短いというお話でした。生後1年程経った頃、水頭症であることが
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約138万円 受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/50代後半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約138万円
相談者様の状況
養護施設で保育士をされ、充実した日々を送っておられました。ある時、職場の部署異動があり、今まで何十年もやってきたことができない別の仕事に就くことになったそうです。上司の指導方法になじめず、仕事が手につかなくなったそうです。職場異動の希望も出しました
続きを読む >>
脳炎後症候群 障害厚生年金1級 年間約182万円 遡及して166万円 受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/50代後半)傷病名:脳炎後症候群決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約182万円 遡及して166万円
相談者様の状況
パートの仕事をはじめ1か月程経った頃に仕事がうまくいかず、上司から注意を受けて勤務途中で家に帰されてしまったそうです。家に帰って寝ていたそうですが、夕食時にも起きてこず、翌朝様子を見に行ったところ、意識がない状態だったそう
続きを読む >>
軽度知的障害 障害基礎年金2級 年間約78万円 受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/20代前半)傷病名:軽度知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
ご両親からご連絡いただきました。二十歳を過ぎたお子さんが、就労移行支援事業所に通所されているとのことでした。軽度の知的障害と、広汎性発達障害があるとのこと。家では食事の支度、片づけ、入浴、掃除など、ほぼご家族の支援が必要でした。就労支援施設では、
続きを読む >>
てんかん 障害基礎年金2級 年間約78万円受給できたケース
相談者:女性(知立市/40代後半)傷病名:てんかん決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
現在、就労支援事業所B型に通所されているという方からお問合せのお電話をいただきました。 25歳の頃、突然てんかんの発作が起きて救急搬送されたのが始まりだそうです。その後は数年、薬で発作は抑えられていたそうですが、年に3回ほどは大きな発作が
続きを読む >>
関節リウマチにて肢体不自由 障害基礎年金1級、年間約97万円を受給できたケース
相談者:女性(安城市/50代後半)傷病名:関節リウマチ決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級受給額:年間約97万円
相談者様の状況
ご主人様から奥様のご病気について問い合わせをいただきました。ご本人が外出できるような状態ではないとのことで、ご自宅に訪問させていただきました。ご本人は、高校生の頃に若年性関節リウマチを発症されたそうです。これまでに何件もの病院を受診し、有名な専門
続きを読む >>
自閉スペクトラム症 障害基礎年金2級 年間約78万円受給できたケース
相談者:男性(各務原市/20代後半)傷病名:自閉スペクトラム症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
一人っ子であったため、一人で遊ぶことが多く、内向的でおとなしい性格だったそうです。収集癖があり、いろんなものを集めており、こだわりも強かったそうです。小学校、中学校では、友人も少なく孤立傾向にあったそうですが、不登校もなく過ごされたそ
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金3級 年間約58万円 受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/20代後半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害基礎年金3級受給額:年間約58万円
相談者様の状況
電話にて「うつ病」で障害年金が受給できるのかとのお問合せをいただきました。現在、仕事ができなくなり傷病手当をもらいながら自宅療養をしているとのこと。傷病手当の期間が残り3ヶ月とのことでした。職場で心配事が増え、注意力や集中力の低下が顕著になり、作業の
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.09.12受給事例
-
2025.09.08受給事例
-
2025.09.04受給事例
-
2025.08.30受給事例
-
2025.08.25受給事例
-
2025.08.23受給事例
-
2025.08.14受給事例
-
2025.08.12受給事例
-
2025.08.07受給事例
-
2025.08.04受給事例
岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2025.07.31
-
2025.04.07
-
2025.01.06
-
2024.11.15
-
2024.11.06