受給事例

うつ病エピソード 障害基礎年金2級 年間約130万円 遡及して約430万円受給できたケース

相談者:女性(安城市/40代前半)傷病名:うつ病エピソード決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約130万円(加給金約52万円含)遡及して約430万円 相談者様の状況 ホームページを見てご主人がお問い合わせしてくださいました。 奥様の家事ができない、育児も手がつかないとのご相談でした。障害手帳は4年前に受けていたが、障害年金については知らず、少しでも受給できれば
続きを読む >>

中等度知的障害及び自閉症スペクトラム(女性・40代)のケース

施設のケースワーカーさんからのご相談。自閉症スぺクトラムの患者様で、国民年金保険料を過去もほとんど支払っていないとのことでした。障害年金の相談をしたこともあったが、保険料納付要件を満たさないため無理ですと言われて来たようです。実際に内容を詳しく聞いてみると、現在療育手帳を取得しており、判定もBとのことでした。中等度知的障害及び自閉スペクトラムにて申請できれば、初診日は生れた日となり、20歳前傷害と
続きを読む >>

発達障害 障害厚生年金2級 年間約120万円を受給できたケース

相談者:男性(豊田市/30代前半)傷病名:広汎性発達障害決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約120万円  相談者様の状況 インターネットを検索していて障害年金のことを知り、お問い合わせくださいました。 仕事の継続が難しく、適応障害と言われて病院を受診されていました。職場のいじめから自殺行為もあったとのこと。障害年金については何も知らないが、少しでも受給できれ
続きを読む >>

うつ病 障害厚生年金3級 年間約71万円、遡及して390万円受給できたケース 

相談者:男性(岡崎市/50代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間約71万円 遡及して390万円 相談者様の状況 お知り合いの方から障害年金について聞いたとご連絡を頂きました。昇進をきっかけに体調を崩し、仕事を継続するも休職を繰り返しているとのこと。 相談から請求までのサポート ご予約後、ご来所くださいました。精神福祉手帳を
続きを読む >>

うつ病、統合失調症での不支給決定からの再申請

こんにちは、TAKA労務管理事務所の所長の安藤です。 3か月前に、愛知県内の病院のケースワーカーさんからご相談をいただきました。 「うつ病や統合失調症にて不支給決定を受けた患者様の相談に乗ってほしいのですが・・」 2名の方が、不支給決定を受けて途方に暮れていた状況でした。 内容を十分に確認し、審査請求すべきか再申請すべきかを検討し、再申請を選択しました。 3か月後の先日、2名の方から喜び
続きを読む >>

最高の年末のプレゼント:再審査請求の結果

こんにちは、TAKA労務管理事務所の所長の安藤です。 昨年末に厚生労働省社会保険審査会からのうれしい電話がありました。 約1年半前に肢体不自由にて申請した方の再審査請求が完全に認められた結果となりました。 当初の結果は事後重症の3級とのことでした。どうしても納得いかず、審査請求。 さらに再審査請求へと進みました。 最終的には平成29年の最後の最後に、認定日2級(5年遡及)の正しい判断が下
続きを読む >>

アルツハイマー型認知症により障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース

相談者:女性(岡崎市50代後半/無職)傷病名:アルツハイマー型認知症決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級受給額:年間約97万円 相談者様の状況 知人の紹介でご相談にみえました。7年前頃よりいろいろなことを忘れることや思い込むことが多くなり、徐々に金銭管も理出来なくなってきたようです。道を忘れて帰れなくなり、警察に保護されることも度々会ったとのことでした。 相談から
続きを読む >>

持続性気分障害、外傷性ストレス障害により障害厚生年金3級を取得、年間約58万円及び初回入金約278万円を受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/40代後半/無職)傷病名:持続性気分障害、外傷性ストレス障害決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間約58万円 認定日遡及278万円 相談者様の状況 ホームページからご相談をいただきました。 様々な届けを苦労しながらご自身で行いたいとの希望もあり、手続きの方法のみのご相談でした。20年以上前から家族間でのトラブルやDV被害など苦労されてきてい
続きを読む >>

心室頻拍(ICD装着)により障害基礎年金3級を取得、年間約86万円を受給できたケース

相談者:男性(安城市/50代後半/会社員)傷病名:心室頻拍(ICD装着)決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間約86万円 相談者様の状況 ホームページをみてご相談をいただきました。通院している病院の患者様から話を聞いて電話をされたそうです。20年以上前の会社の健康診断で心臓病を指摘され、病院に通院いたしました。その後病状が悪化した後にICDを植え込むこととなりまし
続きを読む >>

双極性感情障害により障害厚生年金2級を取得、年間約119万円を受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/30歳前半/会社員)傷病名:双極性感情障害決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約119万円 相談者様の状況 ホームページからご相談をいただきました。 7年近く前から双極性感情障害にて気分変動が大きく、苦しまれていたとのことでした。職場においてもトラブルも多く、休みを取りながらなんとか勤務している状況とのことでした。お客様に迷惑をかけてしま
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中