受給事例

慢性腎不全 障害厚生年金2級 年間約151万円受給できたケース

相談者:男性(安城市/50代後半/会社員)傷病名:慢性腎不全・人工透析決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約151万円 相談者様の状況 会社の健康診断にて血糖値が高く、その後糖尿病と診断されたそうです。内科にて定期検査と薬物療法で療養を続けていました。クレアチニンの数値が悪化し、腎臓の治療を開始されました。数年後シャント手術をして透析を開始しました。 会社の配
続きを読む >>

統合失調症・頚髄損傷 併合認定で障害厚生年金1級 年間約150万円 受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/40代前半)傷病名:統合失調症 頚髄損傷決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級・障害厚生年金2級 併合で1級受給額:年間約150万円  相談者様の状況 ホームページを見てお問い合わせくださいました。統合失調症に加えて、身体の障害もお持ちとのこと。統合失調症は高校の頃から症状はなんとなく出ていたものの、病院へは行きませんでした。10年以上仕事を継続できてい
続きを読む >>

視神経脊髄炎により障害基礎年金2級を取得し、年間約83万円を受給できたケース

相談者:女性(40代/無職)傷病名:視神経脊髄炎決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円 相談者様の状況 電話にてご相談いただきました。現在、おひとりでお住まいとのこと。肢体に障害があり、車イスの生活。行動は限りなく制限されている状況でした。 補装具なしでは歩行は不可能であり、日常生活のすべてに不便を感じてみえました。 相談から請求まで
続きを読む >>

ペースメーカー移植 障害厚生年金3級を取得 年間約125万円を受給できたケース

相談者:男性(安城市/50代/営業職)傷病名:完全房室ブロック決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間約125万円 相談者様の状況 ホームぺージを見てお問合せいただきました。半年前にペースメーカーの移植手術を受け、数ヶ月後には職場に復帰することができているそうです。日頃の業務については疲れないように十分に配慮されていますが、以前と同様の働き方はできない状況でした。
続きを読む >>

療育手帳C級 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/20代前半)傷病名:知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円 相談者様の状況 特別支援学校での講演をきっかけに、ご紹介で当センターにお問合せいただきました。お祖母様からお電話いただき、面談も祖父母とご本人と3人でいらっしゃっいました。現在、大手スーパーに障害者雇用で働いているが、障害年金が受給できるかどうか知りたいとのことでし
続きを読む >>

広汎性発達障害・うつ病により障害厚生年金2級 遡及して約417万円を受給できたケース

相談者:男性(20代/無職)傷病名:広汎性発達障害、うつ病決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級初回振込額:約417万円 相談時の状況 現在受診している病院のケースワーカー様からのご相談いただきました。幼児期より他者とのコミュニケーションが取れず、小学校高学年より不登校となりました。高校の頃には自室でのひきこもりの状態だったそうです。高校は退学、その後、アルバイトにも行けない生活が続きました
続きを読む >>

パニック障害 障害基礎年金2級 年間約107万円、遡及して約530万円受給できたケース 

相談者:女性(安城市/40代後半)傷病名:パニック障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約107万円 加算分も含む 遡及額約530万円 相談者様の状況 ホームページを見て一分間判定にお申込を頂き、メールでもご相談頂きました。パニック障害でずっと長くお悩みだったとのこと。公共の乗り物に乗ることはできず、精神的に苦しい日々が続き、どうしてよいかわからなかったそうで
続きを読む >>

双極性障害 障害基礎年金2級 年間約83万円を受給できたケース

相談者:女性(安城市/30代後半)傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年間約83万円 相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お父様が電話でお問い合わせくださいました。お子様は子どもの頃から感受性が強く些細なことにも傷ついたり、感情のアップダウンや必要以上に相手に同調し相手の言動に流されてしまうところがあったそうです。 高校3年生になったころ
続きを読む >>

うつ病エピソード 障害厚生年金2級 認定日に遡及して約172万円 受給できたケース

相談者:男性(豊田市/40代後半)傷病名:うつ病エピソード決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:約172万円(認定日遡及金額)  相談者様の状況 障害厚生年金2級を受給中の方が、認定日の遡及請求を行いたいとご相談くださいました。以前は認定日での請求ができると知りませんでした。また、その頃の症状がよく思い出せなかったそうです。 事後重症という現在の診断書のみを取得し、
続きを読む >>

脊髄損傷 障害厚生年金1級 年間約172万円を受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/40代)傷病名:脊髄損傷決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約172万円 相談者様の状況 ホームページを見て1分間受給判定のお申込みをいただきました。車椅子で生活しており、足が動かない状態。現在は休職中、とのことでした。お電話にて詳しくお伺いさせていただくと、労災を受給されているとのことでした。就業中におきた車の事故(自損)で病院へ運ばれた
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中