受給事例

双極性障害 障害基礎年金2級 年間約83万円を受給できたケース

相談者:女性(安城市/30代後半)傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年間約83万円 相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お父様が電話でお問い合わせくださいました。お子様は子どもの頃から感受性が強く些細なことにも傷ついたり、感情のアップダウンや必要以上に相手に同調し相手の言動に流されてしまうところがあったそうです。 高校3年生になったころ
続きを読む >>

うつ病エピソード 障害厚生年金2級 認定日に遡及して約172万円 受給できたケース

相談者:男性(豊田市/40代後半)傷病名:うつ病エピソード決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:約172万円(認定日遡及金額)  相談者様の状況 障害厚生年金2級を受給中の方が、認定日の遡及請求を行いたいとご相談くださいました。以前は認定日での請求ができると知りませんでした。また、その頃の症状がよく思い出せなかったそうです。 事後重症という現在の診断書のみを取得し、
続きを読む >>

脊髄損傷 障害厚生年金1級 年間約172万円を受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/40代)傷病名:脊髄損傷決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約172万円 相談者様の状況 ホームページを見て1分間受給判定のお申込みをいただきました。車椅子で生活しており、足が動かない状態。現在は休職中、とのことでした。お電話にて詳しくお伺いさせていただくと、労災を受給されているとのことでした。就業中におきた車の事故(自損)で病院へ運ばれた
続きを読む >>

多発性硬化症 障害基礎年金2級 年間約83万円受給できたケース

相談者:女性(岡崎市/30代後半)傷病名:多発性硬化症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円 相談者様の状況 交通事故にあい、脳のMRIを撮った時に病気の診断がされました。それまで症状はなく通常の生活をされていました。その後10年ほどの間に徐々に病気が進行し、めまいやしびれなどの症状が出現し、入退院を繰り返されていました。難病ということもあり、明確な治療
続きを読む >>

再審査請求 障害基礎年金2級 認定日が認められ 遡及して約400万円受給できたケース  

相談者:男性(30代後半)傷病名:強迫性障害 うつ病決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約81万円 遡及して約400万円 相談者様の状況 ホームページを見てお問い合わせをいただきました。ご自身で調べて障害年金の手続きをしましたが、認定日も現在の状態も認められず、受給できませんでした。 お母様と相談されて、当センターに相談に来てくださいました。状況をお伺いすると
続きを読む >>

自閉スペクトラム症 障害基礎年金2級 年間約83万円 受給できたケース

相談者:男性(豊田市/40代後半)傷病名:自閉スペクトラム症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約83万円  相談者様の状況 精神科の病院のソーシャルワーカー様よりご連絡をいただきました。現在、外来で通院していますが、日常生活が大変困難とのこと。お父様の支援を受けながら、なんとか生活しているとのお話でした。ソーシャルワーカー様と一緒にご本人を含めてご家族と病院で
続きを読む >>

うつ病 障害厚生年金2級 年間約161万円 受給できたケース

相談者:女性(安城市/20代後半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間約161万円  相談者様の状況 ホームページを見て、現在、家事も育児もできないけれど、障害年金の受給はできますか?とのお問い合わせをいただきました。お話を伺うと、正社員として働いていた時にうつ状態が出現したそうです。その後、家事ができなくなり病院を受診したところ、うつ病と診断され
続きを読む >>

統合失調症により障害厚生年金1級を取得し、年間約163万円を受給できたケース

相談者:男性(岡崎市/50代/無職)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約163万円 相談者様の状況 ご本人は病院へ入院中であり、お姉さんよりご相談を受けました。手続きを何度も何度も繰り返し修正させられ、結果として初診が確定できないため申請は無理と言われてしまったと、電話口でお悩みのご様子でした。当方事務所にてお話を伺い、申請に向けてサポートさ
続きを読む >>

認知症 障害厚生年金1級 年間約180万円(配偶者加算を含む)受給できたケース 

相談者:女性(岡崎市/50代後半)傷病名:初老期における認知症決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級受給額:年間約180万円 配偶者加算含む 相談者様の状況 ホームページを見てご家族からお問合せ頂きました。会社の役員の仕事をしていました。責任の重い仕事をするなかで話しづらさを感じ、病院を受診しましたが、その後症状が進んできたそうです。 要介護5の方で目が離せないため、ご家族
続きを読む >>

うつ病 障害共済年金2級 年間約117万円 受給できたケース

相談者:男性(西尾市/50代前半)傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害共済年金2級受給額:年間約117万円  相談者様の状況 ホームページを見て、病院に入院中にお問い合わせいただきました。間質性肺炎の治療をしており、症状は安定せず入退院を繰り返しているとのことです。障害年金の受給はできますか?とのお問い合わせでした。症状はかなり重く、話すのも辛そうでした。市役所で障害年金
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-947-924

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

岡崎・安城障害年金サポートセンターの最新コラム

障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中